投資

投資信託とETFの違いを比較

投資信託とETFの違いを比較

ETFとは投資信託の一つです。ざっくり言うと手間がかからないけど手数料が高いのが投資信託、手間がかかるけど手数料が安いのがETF。

この記事では、投資信託とETFの違いを比較解説します。

投資信託とETFの違いは、上場してるかどうか

投資信託とは、複数の投資家から資金を集め、投資の専門家が株式や債券などの銘柄を選択し、運用します。株や債券の銘柄選定や売買のタイミングを、プロに一任するのが投資信託です。

ETF(Exchange Traded Funds)は投資信託の一つで、上場投資信託と呼ばれます。
非上場投資信託を投資信託、上場投資信託をETFと呼ぶことが一般的。

大きな違いは、上場しているか上場していないか(証券取引所を通じて取引するのかしないのか)です。同じ投資信託でも、ETFと投資信託では買い方に違いがあります。

投資信託とETFの違い一覧

 

投資信託             ETF
取引可能時間 注文はいつでも可能       証券取引所の営業時間内
手数料 低い〜高い           低い
信託報酬 低い〜高い           低い
価格変動 1日一回算出          リアルタイム

 

信託報酬が安いETFはコストが低くなる

購入時手数料は一回しかかかりませんが、保有期間中の手数料(信託報酬)は保有してる間ずっとかかります。つまり、信託報酬を安くした方が全体のコストを抑えられます。ETFの方が信託報酬の低い商品が多く、費用の面では優れていますが、初心者には売買がやや難しいというデメリットもあります。

投資信託の中にはノーロードと呼ばれる購入時手数料が無料の投資信託もありますが、信託報酬はかかります。信託報酬の低い投資信託もありますが、まだETFの方が安いケースが多いです。

買いさすさを重視するなら投資信託

投資信託はいつでも購入手続きができますが、約定(購入が成立)するのは翌営業日になります。投資信託の購入金額は約定日の基準価額なので、注文した翌日の価格で購入することになります。

注文価格によっては購入が成立しないことのあるETFと違い、注文すれば必ず購入できるのがメリットです。

分配金の再投資が自動か手動か

投資信託は分配金(運用益の一部)が自動で再投資されますが、ETFの分配金は決算時にすべて支払われます。支払われた分配金は自動で再投資されないので、再投資する場合は手動で買い付けを行う必要があります。

長期的に複利の恩恵を受けるには分配金は再投資したほうが良いので、再投資に手間がかかるかどうかが両者の違いです。

それぞれの特性を踏まえて購入を検討しよう

ETFは株式と投資信託の両方の特徴を備えています。ざっくり言うと手間がかからないけど手数料が高いのが投資信託、手間がかかるけど手数料が安いのがETF。

どちらが優れていると言うものではなく、それぞれの特徴を踏まえて選択したり、両方組み合わせたりできます。どのように投資するのか考える参考にしてください。

こえふ
元保険屋でシングルマザー。最近はマスクの弊害を伝える漫画を書いてます。生活コストの減らし方、節約・投資・保険・ミニマリストなどお金に関するお得な情報を発信中。
\ Follow me /