ノーマスク推奨漫画本「マスク論」情報ページ
Twitterで公開中のノーマスク推奨漫画を掲載した本を作りました。
タイトルはマスク論。コロナ騒動の真実を語った小林よしのり著コロナ論を意識してつけました。マスク着用に疑問を持たない方や、テレビしか見ない方へ渡したり送ったりしやすい価格で販売します。
ページ数の都合で入りきらなかった解説や、参考資料へのリンクもこちらに掲載します。
大判A4サイズのマスク論も販売開始しました→マスク論ワイド版「マスクは任意」情報ページ
※目次の「注文フォーム」をクリックすればすぐに注文フォームへ飛びます。

●収録漫画
収録漫画は全てTwitterで公開してます。
第5版にはモーメントの1月21日更新分まで収録。マスク警察アンケート結果や、前書きなど文章ページもあります。
今まで描いたノーマスク推奨漫画をモーメントにまとめました。#マスクを外そう #新しい生活習慣反対
⚡️「ノーマスク推奨漫画」(@singletousiさんによる: https://t.co/UE2cLMZOzf)— こえふ@ノーマスク漫画 (@singletousi) June 24, 2020
●マスクは肉体的にも精神的にも悪影響
新型コロナウイルス感染対策として、国民がマスクを着用するようになってもうすぐ一年です。一方マスク着用によるトラブルも続出しています。マスク頭痛、肌荒れ、熱中症、高炭酸ガス血症(二酸化炭素中毒)などです。
マスク着用には多くの弊害があるにも関わらず、これらの対策は「こまめに外すこと」「対策グッズを使うこと」など、着用を前提とするものばかりです。
なぜ、「最初からマスクを外そう」とはならないのでしょうか?最初からマスクをつけなければ全ての悩みは簡単に解決するのに。
テレビでは連日マスク着用が当たり前、着けないことは悪いことのように報じます。これを毎日見続ければ、ほとんどの人は外出時のマスク着用は当たり前だと刷り込まれてしまうでしょう。
ですがテレビは視聴率を稼ぐのが仕事で、視聴率を上げるには恐怖を煽るのが最も効果的です。だからテレビの情報は偏っていて、正しい情報や知識が届きづらくなっています。
●どうしてマスクを着けるの?
・感染対策?
感染症は寒くなれば流行り、暖かくなれば収束します。冬に感染者が増えるのは、季節要因によるものでマスクの有無は関係ありません。
マスクの感染予防効果は科学的に証明されておらず、国民に一律に強いる合理性もありません。
また厚生労働省のクラスター追跡班によると、感染者の8割は誰にも感染させません。
日本でのコロナ関連死は2月4日現在5,952人です。インフルエンザは関連死は1万人です。でも、冬に全員マスクなんてしていませんでした。死者の少ないコロナはここまで過剰対策するほどの病気ではありません。むしろ過剰対策による弊害の方が遥かに大きいです。
・マスク警察が怖い?
実際に絡まれることは稀だし、もし何か言われたら「健康上の理由でマスクができない」と返せば良いだけです。マスク着用により気分が悪くなる、肌荒れする、息苦しくて不快なども健康上の理由に変わりないからです。マスク警察について詳しくは85%が被害なし!マスク警察アンケート結果
・人目が気になる?
人は他人のことなんて気にしてません。自分のことで忙しいからです。あなたもすれ違う人の顔をいちいち確認したりはしないでしょう。
●皆がマスクを止めれば外す?
日本人の同調圧力は凄まじく、真夏でもマスク着用率はほぼ100%です。真夏でも外せないのですから、このまま冬に突入したらますます外せなくなります。
あまり知られていませんが、マスクはとても体に悪いです。大人でも体に負担がかかるため、子供にとってはもっと苦しいものです。熱中症意外にも?マスク7つのデメリット
精神面にも悪影響を及ぼします。顔が隠れることで子供は発達の機会を失い、人を信頼できなくなります。皆がマスクをする光景を身にすることで、コロナは収束してないと感じます。すると消費マインドも萎縮したままで、景気も回復しません。経済が停滞すると民間の給料が下がり、税収が下がり、公務員の給料が下がりと悪循環です。
感染対策というより同調圧力で、なんとなく従っている人も多いのではないでしょうか。マスクを外す人が増えないと、マスクを着ける人は減りません。皆が着けなくなったら外すという人が大半でも、他人にとっての皆はあなただからです。
●マスク着用を減らすために
マスク着用に疑問を持たない人に、気づいて欲しい。あなたがマスクを着け、周りへの同調圧力を強めることで及ぼす心身への悪影響、子供への負担、経済へのブレーキ…
そのためには正しい知識が必要です。ネットにはマスクの悪影響が書かれた記事もたくさんありますが、ほとんどがこまめに外すなどの対策を紹介してるだけで最初から付けないようにしようとは書かれていません。大手メディアは多数派の反発を恐れてそのようにしか書けないのでしょう。
そこで弊害の多いマスク着用をやめるため、必要な知識や情報をマスク論に分かりやすくまとめました。
・漫画なので文字が苦手な人でも読みやすい
・厚生労働省のサイトで公表されている事実や数字を元に描かれている
・マスクの健康被害については医師や専門家の発信をもとに描かれている
・過激な表現は避けているため配布しやすい
裏表紙には特に訴えたいことや刺さるだろうことをシンプルに文字でまとめています。
手渡しする際にこの面を上にして一言添えるのにも使いやすいです。
実際に購入された方の、マスク論活用方法です。
・親や配偶者、子供など家族間での認識の違いを埋める
・友人、知人へマスクの弊害を伝えたいけど全て説明するのは大変だからマスク論を渡す
・学校の先生や幼稚園の先生へ渡して、子供へのマスク着用強制をやめてもらう
・職場の休憩室に置いて自由に手に取れるようにする
・行きつけのお店や美容院に渡して、正しい知識を知ってもらう
・お店を経営してる場合は店頭に置いて、誰でも自由に手に取れるようにする
このように親しい人との情報共有や、マスク着用ルールの撤廃や緩和を求める際に提出する資料としてもお使いいただけます。

マスク着用を減らすため、ぜひご活用ください!
・本の仕様 A5サイズ 本文78ページ(第5版)
一冊当たりの価格は、注文冊数により異なります。
・1冊~3冊 700円
・4冊~11冊 600円
・12冊以上 500円
配布用に第4版(44ページ)も合わせて販売します。
第4版の購入は4冊以上から可能で、一冊400円です。3冊以下の購入は第5版の案内となります。在庫限りでなくなり次第終了です。第4版を購入希望の方はフリー記入欄にその旨お伝えください。
●大判サイズマスク論、消毒と手洗いの絵本も同梱可能
高齢者にも見やすい大判A4サイズのマスク論「マスクは任意」も販売開始しました。
・表紙フルカラー A4サイズ 本文24ページ 一冊700円
詳細はこちら→マスク論ワイド版「マスクは任意」情報ページ
過度な消毒と手洗いが病気に弱くなることを解説した絵本「きんはともだち」
・全ページフルカラー 本文32ページ 2サイズ展開
A4(通常サイズ) 1000円
A5(コンパクトサイズ)600円
同梱する場合は、組み合わせや合計冊数により送料が変わります。
※厚みが大きいのはマスク論ときんはともだちA4なので、組み合わせ次第では15冊までレターパックプラスに入ります。詳しくは注文フォームで問い合わせて下さい。

10冊まで→レターパックライト(370円)
12冊まで→レターパックプラス(520円、対面渡し)
13冊以上→ゆうパック80サイズ(910円〜)
●参考サイトへのリンク
「マスクをするべきか、せざるべきか?それが問題だ」 科学的観点から
いしいじんぺい医師noteマスクは何をマスクしているのか?2〜『笑えない赤ちゃん』〜
65歳以上の高齢者1000人に聞いた”withコロナ”実態調査
企業法務リーガルメディア 顧客や入場者にマスク・手洗いを強制できるか
マスク内の呼吸は酸欠状態?精神や肉体活動の低下を防ぐ方法とは
マスクが臭い!? マスクによる口臭の原因と対策&ケア方法を歯科医師にASK!
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)
ドイツの神経学者がフェイスマスク着用に警告「酸素欠乏は永久的な神経障害を引き起こす
●参考書籍
・大往生したけりゃ医療とかかわるな 中村仁一
延命治療と死生観についての漫画で参考にさせていただきました。ほぼ同じ内容で、高齢者向けに語りかけるように書かれた「大往生したけりゃ医療とかかわるな〜介護編〜」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
・「ゼロリスク社会」の罠~「怖い」が判断を狂わせる~ 佐藤健太郎
マスク着用によるデメリットとメリットを比較する漫画で参考にさせていただきました。過剰対策と弊害について考える際にもオススメです。「ゼロリスク社会」の罠~「怖い」が判断を狂わせる~を読んだ感想で詳しく解説しています。
・完全教祖マニュアル
コロナは宗教、マスク信者などと言われるように洗脳する側のテクニックについて詳細に書かれています。本の内容は完全教祖マニュアルを読んだ感想で解説しています。
●マスクに関する論文へのリンク
英語ですが、グーグル翻訳にコピペすれば読めます。
10件以上のRCTを統合解析した結果効果なし
●送料とお届け方法について
送料は冊数によって変わります。
1〜3冊 スマートレター 180円
4〜10冊 レターパックライト 370円
11〜12冊 レターパックプラス 520円
13冊以上 ゆうパック60サイズ 690〜1310円
ゆうパックは愛知から近いほど安く、遠いほど高くなります。
大判A4サイズマスク論「マスクは任意」や消毒と手洗いの絵本「きんはともだち」と一緒にお届けすることもできます。同梱希望の場合、合計の冊数により送料が変わります。
10冊まで→レターパックライト(370円)
12冊まで→レターパックプラス(520円、対面渡し)
13冊以上→ゆうパック80サイズ(910円〜)
同梱希望の方はフリー記入欄に「マスクは任意」や「きんはともだち」の希望サイズ・希望冊数も記載してください。
「マスクは任意」詳細→マスク論ワイド版「マスクは任意」情報ページ
「きんはともだち」詳細→消毒と手洗いの絵本「きんはともだち」情報サイト
・愛知県からの発送になります。
・ゆうパックはお住まいの地域や冊数により料金が異なります。
・スマートレターは追跡サービス・土日の配達はありません。
・レターパックライト→370円、追跡サービスあり、郵便受け
・レターパックプラス→520円、追跡サービスあり、対面渡し、速達扱い
・土日祝も可能な限り発送致します。
・ゆうパックでの配送で、お届けの希望時間指定があればお知らせ下さい。
・3冊以下の購入で、レターパックでの配送をご希望の方はお知らせ下さい。
愛知 690円
関東 信越 北陸 東海 近畿 750円
中国 四国 東北 850円
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 980円
沖縄 1230円
北海道 1310円
●お支払い方法について
お支払い方法は銀行振り込みで、振込先金融機関は三菱東京UFJ銀行とゆうちょ銀行です。
・注文の流れ
注文フォームに必要事項を記入して送信
↓
商品代金と送料を合計した振り込み金額と、振込先が返信されます
↓
10日以内にいずれかの金融機関に代金をお支払い下さい
↓
入金を確認次第、発送通知メールをお送りします。
(購入者向けダウンロードサイトのパスワードも同時にお知らせします。)
↓
お届け
※返信メールはPCからGmailで送信しますので、受信できるアドレスをご記入ください。稀に入力されたメールアドレスに送信できないことがありますので、連絡先として電話番号の記入をお願いします。
※基本的に先払いでお願いしていますが、懇談や人と会う約束に間に合わせたいなど緊急の場合は後払いでも対応しますので、個別にお問い合わせください。
※振り込み手数料はご負担頂きます。三菱東京UFJ銀行は同行にインターネットバンキングをお持ちの方は手数料無料です。
※振込先の返信メール送信日より10日以内の振込をお願いします。
●注文フォーム
注文フォームにお名前、メールアドレス、注文冊数を入力し、一番下のフリー記入欄に以下6点を記入して送信して下さい。返信メールはPCからGmailで送信しますので、受信できるアドレスをご記入ください。
・郵便番号
・住所
・振込人名義とお届け先のお名前が異なる場合は振込人名義を記載
・電話番号
・マスク論ワイド版「マスクは任意」や消毒と手洗いの絵本「きんはともだち」と同梱希望の場合はそちらの希望冊数や希望サイズもお知らせ下さい。
※24時間以内に合計金額と振込先を記載した返信メールが届かない場合は、お手数ですがmayui0567@gmail.comまで問
※エラーになり送信できない不具合が報告されています。お手数ですが、エラーになる場合はmayui0567@gmail.comまで直接必要事項を記入してお送り下さい。
※以下をコピペして必要事項を記入して下さい。
件名「マスク論注文」
・お名前
・メールアドレス
・郵便番号
・住所
・注文冊数
・振込人名義とお届け先のお名前が異なる場合は振込人名義を記載
・電話番号
・マスク論ワイド版「マスクは任意」や消毒と手洗いの絵本「きんはともだち」と同梱希望の場合はそちらの希望冊数と希望サイズもお知らせ下さい。
お手数ですが、宜しくお願いします。